Registration info |
参加枠 Free
FCFS
LT枠(5分) Free
FCFS
|
---|
Description
Swift Zoomin'
Swift Zoomin' はプログラミング言語 Swift に関するオンライン勉強会です。 Zoom を使うことで、普通の勉強会と同じようにスライドおよび音声で発表を行います( Zoom アプリは無料でインストールできます)。
特徴
- オンラインでも、できるだけ『オフ』ライン勉強会と変わらない体験を!
- スライド作成・発表には Keynote や Deckset など慣れ親しんだプレゼンソフトが何でも使える
- 発表者には Zoom の使い方を事前にインストラクションするので安心
発表内容
5 分間の LT です。発表後に質問タイムを設けます。テーマは、 Swift に関することであれば自由です。
テーマ例:
- Swift の言語機能や新機能
- Swift PM や swift-format などの Swift 関連ツール
- Swift を使った iOS / macOS / Web アプリ等の開発
- Swift 製ライブラリ
- Swift コンパイラや SIL
- Swift Forums の動向やマニフェスト
- Swift を使った体験談
- Swift ポエム
タイムスケジュール
21:00 - 21:10 接続確認、あいさつ、今日の流れ、挙手の練習 21:10 録画スタート! @koher さんによる発表 21:20 フレディ さんによる発表 21:30 @kitasuke さんによる発表 21:40 @熊谷友宏 (@es_kumagai) さんによる発表 21:50 koherさんより次回告知 22:00 希望者のみの懇親会スタート
発表方法
普通の発表と同じように、スライドを用意して音声で発表を行っていただきます。 Keynote や Desckset など、任意のプレゼンソフトが利用可能です。 Zoom にはウィンドウ単位で画面共有する機能があり、それを利用してスライドを配信します。別のウィンドウにフォーカスしてしまっても(たとえ選択したウィンドウが背面になっても)、選択したウィンドウ以外は画面共有されないので安心です。
マイクおよびスピーカーについては、ノートPCの内蔵マイク・スピーカーが使えるのであれば、基本的には特殊な機器は必要ありません。
当日までの発表準備は、いつものプレゼンソフトでスライドを作って音声で発表練習を行うだけです。普通の勉強会とまったく同じです。
参加方法
日時: 2020 年 3 月 21 日(土) 21:00-
本ページより、「参加枠」または「LT枠」で参加登録をして下さい。「LT枠」が埋まってしまった場合は多少拡充予定です。
参加者宛に、後日参加のための URL を連絡しますので、connpassからのメールを受信できる状態にしておいてください。その URL に、上記日時にアクセスして下さい。 URL 経由で Zoom アプリをダウンロード・インストールできますが、 事前にダウンロード・インストールしておくことをオススメします。なお、 21:00 - 21:10 の間は参加者の接続テストを行います。
注意事項
当日の Zoom は録音・録画され、接続テスト以降( 21:10 から)の内容は公開予定です。ご了承の上、ご参加下さい。万が一、どうしても公開してはいけない音声・映像等を共有してしまった場合は、編集での対応を検討しますので管理者までご連絡下さい。
Swift Zoomin' はオンラインイベントですが、 Zoom の制約の関係で参加者は 100 人に限定されます。特に枠が埋まってしまった場合には、応募後参加できなくなった方は他の方のために必ずキャンセルをして下さい。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.